Sponsored Link
’■アナタの名前■_プロフィール’ 名前: オージーくん 職業:会社員 趣味:海外旅行 メッセージ:ブログを見ての感想や質問があれば是非メールして下さい!

豪国の仕事の種類と探し方

私は約1年間、豪国で働きながら旅をしたり、友人を作ったり、アクティビティーをしながらの生活を送っていました。

しかしながら、それだけだと資金が尽いてくるのも現実の問題で仕事を見つける必要がありました。豪国に渡った本来の目的は永住権の取得でしたが、ハードルの高い目標であったのは明らかで、まずは生活の安定として、一時的な職を得るということで探し始めました。

オーストラリアの産業は観光業やサービス業のホスピタリティーが盛んで、ホテル、旅行会社、レストランという仕事であれば日本人でも雇ってくれる可能性は高く、英語が出来れば尚良しというところ。

旅行で何度か訪れたり、インターネットでも事前に把握していた事ではありますが、

本当にサービス業ばかりが目に付く感じがありました。シドニーメルボルンブリスベンでもオフィスの仕事として働いている方は少数で、銀行や官庁とかくらいだと感じました。実際に都市のメインストリートを何度も歩きましたが、スーツの方を見る機会はごく僅かでした。オフィスジョブの総数はそのくらい少ないということみたいです。現地の友人、知人複数人に確認したので大方間違い無いでしょう。


英語が多少できる人はまだ良いですが、そうで無い人は仕事を得るのに苦労するかも知れません。

現地には日本食レストランや日本人を募集しているところはありますが、数は多く無いですし、当然ながら皆様同じ考えを持っているので、自然と倍率は高くなります。よっぽどタイミング良く採用してもらうか、仕事内容がハードで空いているかくらいなものでしょう。


では、どうしたらよいのでしょうか。

私の経験上としては2つの方法が考えられます。

その方法はまずはコネです。豪国という国は前述のとおり、サービス業等が多く、正直頑張れば経験が無くてもできる仕事が多いです。そして、採用する側としては推薦状があるとか、誰かの知り合いとかで採用というケースは珍しくありません。構造からすると納得できますね。

もう一つは仕事紹介のエージェントを使うという方法です。実際のところ、私はこれで仕事を見つけました。一つ問題としては、支払い費用が高いので、雇われる期間を逆算して支払ったお金を回収出来るのかを考えなければいけないことです。

仕事を見つけてしまえば良いのですが、3ヶ月くらいずっと仕事が見つからないという人を見るのも少なくありません。何故なら私達日本人を含めて外国人滞在者が集まるエリアはおおよそ決まっているし、何より外国人が働ける仕事内容にも限りがあるからです。


ケアンズという街に滞在していた時、私は二箇所目の面接で採用となりましたが、たくさんの人が仕事が見つからない状況に遭遇していました。

たまたまタイミング良く採用が決まったのですが、仕事の数が少ない為に、一つズレると職を得るのは困難だったと考えられます。特に田舎や小さい街は同様のケースが起こりやすいと考察されます。


英語力というのは短期間でどうにかできる問題ではありませんが、英文での履歴書については出来るだけ上手い書き方をしなくてはいけません。

他の人と差をつけなければならない為です。

日本の履歴書とは違い、サービス業の経験をなるべくアピールできる文面を英語にて作成するので、事前にじっくりと研究しておくと良いと思います。


いろいろと記載しましたが、現地に行ってしまえば本人の頑張り次第とか運とか様々な要素が絡んできますが、なるべく苦労せずに仕事を見つけられるといいですね。



英語を活かして働く!外資系企業、メーカー、商社

英語というツールは仕事でもプライベートでも非常に役立つものですね。外国人と友達になれたり、旅行の楽しさも倍増することでしょう。

社会人になり、仕事をしているとその有用性にも気付いてきます。

外資系企業やメーカー、商社においても英語ができる人材を多く求めています。


仕事で使うとなれば日常会話以上に、ビジネスレターの作成やアウトルックでのコレポンも必然的に出来なくてはなりませんね。

英語はあくまでツールとして考えて、業界に応じた専門知識や能力が必要になってきます。

私はたまたま貿易実務に携わることを選択しましたが会計やIT等でも良いと思います。

なるべく、英語を用いられるような分野の知識を付けるということが大事ですね。最近の資格としても国際性の高いものがありますので検討してみると良いですね。

例えば現在会計士や税理士として働いているのであれば英語を更に勉強して国際資格に挑戦してみると仕事の幅や可能性も変わってきます。

専門分野を英語で理解するという事は多少なりともハードルが高いので順番にどちらかを高めてからでないと挫折してしまうかもしれません。


私が貿易実務を選んだのは将来的に海外就職したかったからなのですが、現在はメーカーや商社でバイヤーとして働きたいなと考えています。

月に複数回海外にいって商品との材料を買い付けたりするといったイメージです。

外資系企業であれば頻繁に日常業務で英語を使用する可能性が高いのでそちらも候補にしています。基準は国際性の高いビジネスと英語を用いるというカンジでしょうか。


現在の私のスペックとして英語はビジネスレベル及び貿易実務は中堅選手なので上記の業界職種にも対応が可能なので、やり甲斐のある仕事と会社を見つけたいと思っています。

基本能力として、ワードやエクセル等のOAスキルがあればまた尚良しですね。


今までの社会人生活を振り返ると英語を高めることは然る事ながら、貿易や会計の専門分野を英文で理解することは容易ではありませんでしたが

これらが身につけば、仕事に困ることはそうありませんし、何よりステータスになります。

国際資格や専門性と英語をうまく絡めて、世界に通用するビジネスパーソンになりたいものですね。












華僑の人々が住む街と言語の使用範囲の広さ

皆さんご存知の通り、中国人という国民は世界一の人口を誇っています。

私は直接中国本土に入国した事はありませんが、世界各国を旅行する傍ら、多くの中華系民族の方々と遭遇する機会がありました。何処の国へ行ってもおおよそチャイナタウンというものが存在します。

誰かが、中華系民族という人種はどこにでも存在すると言っていましたが、確かにその遭遇率はかなり高いものがあります。


私はオーストラリアを長期滞在した後、直接日本に帰国するのは勿体無いし、つまらないと思ったため、東南アジア諸国を南から北上して出来る限り多くの国に立ち寄ってみました。

東南アジア諸国の旅であったので、中国人または中華系の子孫という人種については全く予期していませんでした。

インドネシアバリ島滞在を終えてシンガポールに到着した時の事。

自己で予約手配したホテルがチャイナタウンのど真ん中であったのです。早速出ましたか。と思いつつもホテルを探していたのですが、チャイナタウンに着く前から話している言語も見た目も中華系の人ばかり。シンガポールを改めて良く調べてみたら人口の大半は中華民族ではありませんか。本土から離れた国にでも繁栄していました。いやはや、その人口数は半端ではありません。別にチャイナタウンという立地の問題だけでは無いようです。


次の目的地はマレーシアの首都、クアラルンプール。こちらもホテル予約の際に焦っていたのか、またまたチャイナタウンのど真ん中のホテルを予約していたという展開。またか。。そんな雰囲気の中、ホテルを探していたところ当然ながら国民の人種に気がつく。マレー系、イスラム系、中華系と民族が多少混雑していますが、やはり主は中華系。ここもか。。東南アジアにいるのだが段々と中国に思えてきた。見かけだけならまだしも言語や食事も中国、中華で埋め尽くされんばかりの勢いです。

でも、いい事もあるんです。

チャイナタウンのど真ん中だけあって、中華がすぐ早く、何度も食べれる。しかも安い。

メイン皿2品とビールを飲んでも1,000円かからないという展開。物価の高いシンガポールでも中華にはお世話になりました。一食300円以下ですからお財布に優しい。


ちなみに言語としては、シンガポールは主に広東語、マレーシア首都クアラルンプールでは北京語が使用されています。

現代の中国本土では国の教育の影響が強いのか、多くの若者たちが北京語を話すようになり、年配の方や香港では広東語が用いられているようです。


そして次はタイの首都バンコクを訪れた時のこと、またまた予約したホテルのすぐ近くにチャイナタウンが存在していました。。

ここまで来ると中国が東南アジア全域を侵略制圧していたのか?とも考えてしまいますが、タイの歴史を調べてたところ、現在に至るまで何処の国の植民地にもなっていないという史実を知りました。タイに住んでいる人達は中華系はわずかしかおらずほぼタイ人です。よって中国語はあまり使われていないようです。

私の体験では、英国の支配下にあったシンガポールとマレーシアでは英語がかなり使えましたが、タイに着いたら殆んど使えなくなってしまいました。首都であるにも関わらず英語を話せる人は5%もいないと感じます。


やはり中国人の先祖も豊かな生活を求めて本土から東南アジア諸国まで南下していったのでしょう。正直、これだけの中華系子孫の数が東南アジアまで広がっている事には驚きました。

しかも、シンガポールとマレーシアの隣国間において広東語と北京語に分岐しているというのも興味深いですね。


こういった実体験があると歴史等も知りたくなります。

皆さんも東南アジア諸国へ行ってみては如何でしょうか。








イングランド首都ロンドン歴史的建造物の宝庫

大学在学時、イングランドブリストルという都市に留学していたところ、学期の休みでロンドンに数日滞在できる機会があった。ブリストルは西に位置しており、東にあるロンドンへ行けるまたとないチャンスであった。

イギリスは物価が高い事で有名であったが、首都となると更に高いという覚悟の下で滞在をしていた。歴史のある国であるので首都にはたくさんの伝統や由緒ある建造物が存在していた。


一番に驚いたのはバッキンガム宮殿で中の敷地の広さや装飾品や家具、彫刻品などの総資産は小規模の国の国家予算にまで匹敵するような品々が随所に展示されていた。天上に飾っているシャンデリアだけでも数億円は下らないというから驚きであった。宮殿から庭を歩いてみると、敷地全土として祐にスポーツスタジアムが収まるくらいの広さがあり、芝は綺麗に整備され、花も優雅に咲き誇っている。なるほど紳士淑女のお国柄。エリザベス女王が国全体に緑や花を推奨しているという話も納得してしまいます。


次に印象に残っているのはロンドン塔。こちらは中世の時代に見張り台や牢獄として使用されていたそうですが、建物内部には当時の武器や鎧、引いては高価なダイヤ等の装飾品も飾られていました。よく博物館には足を運ぶのですが、これだけ当時のものを保存状態を良く見学できるのは凄いと感じました。


国会議事堂含むビックベンも見学しましたが、こちらは建物内部には入れず、外からの観覧となりました。近くに大きな橋があり良くテレビで見ている光景を肉眼で見ることができました。


バッキンガム宮殿 からすぐ近くに

ウェストミンスター寺院とう巨大で歴史のある寺院があります。中世13世紀頃に建てられたゴシック様式の建物で、内装の荘厳さはかなりのもの。

聖歌隊の合唱が轟くイメージそのもの造りになっていて一見の価値ありだと思います。イギリス王室ともゆかりのある教会で故ダイアナ妃の葬儀もここで行なわれたそうです。


 ロンドン中心部から電車で30分くらいだったと思いますが、グリニッジというところに天文台があります。ここは世界の時間の始まりの場所とされ、興味があって行ってみました。

カムデンタウンという若者に人気のスポットがあり、こちらもロンドン中心部からは電車のアクセスが容易です。日本でいう渋谷、原宿というような場所で買物をしに行くのであれば面白いかもしれません。
リッチモンドという、こちらもロンドンから郊外へ電車で1時間内程度で着く地域があります。
キューガーデンというリッチモンド宮殿の附属施設としての王立植物園がありますが、かなりの広さがあり、様々な花を観覧することが出来ます。
園内にはレストランもあり、優雅な時間を過ごせることでしょう。

ロンドンには歴史的建造物が数多くあります。
中世の歴史と欧州王室の雰囲気を堪能できる都市なので、街を出来る限り散策して、色々な場所へ行ってみると良いのではないでしょうか。





海外長期滞在、オーストラリア生活がもたらした変化

私は豪国に長期滞在していた事は以前のブログ記事にも何度か記載させて頂きました。皆さんも生活の変化というのは体験したことがあると思いますがその変化が激しいほど、自己が変わっていく事を実感できるのではないでしょうか。

日本とは異なる国々で生活することにより、文化や習慣の違いを体感し自身の変化が生まれました。


私が実際に住んでみた経験を元に記事に致しますが、様々な対応が求められる事となりました。

まず第1は、言語の違いにより、言葉以外の表現を豊かにする必要がありました。英語は多少できたものの、ネィティブでは無い為に言葉以外のボディランゲージ等で意思を伝えなければならなかったのでコミュニケーション能力も培われた気がします。英語圏以外の国の人間同士が英語で互いに理解し合うのですから豊かな表現力や別の要素が必要になってきます。

次に、これは個人の状況にもよりますが、料理が上手くなりました。オーストラリアについては欧米諸国と同様で、日本の様に安くて早いお店が沢山ある訳ではありませんし、レストランは基本的に高いので、ほぼ3食作るという日も少なくありませんでした。自分がこんなに料理ができるとは思えないくらいでした。状況に応じて人間は対応するものですね。


一番の変化はデジタルの人間になったという点であります。

何だ、そんなことかと思われるかもしれませんが、ガラケーを使用し、パソコンも持っていなかった私にとっては大きな変化だったのです。

現地に入国後、暫くして気付きました。

宿泊予約や航空券取得はほぼ全てオンラインでやらなければならなかったのです。店に行くにも距離があるし、何より時間と労力の無駄です。日本のように歩いて行ける距離にあるとは限りませんし、道すら分からないので場所すら分からず、

店にも辿りつけないという状況。

日本人の知り合いから現地の海外シロロム端末を譲って貰い、そこからGooglemapを頻繁に使用するようになりました。SIMフリーという言葉もその時知ったという感じです。

宿泊サイトからバックパッカーを1週間毎に予約するという事も頻繁であったし、LCC航空券を予約するにもサイトから入手しなければなりませんでした。g-mailを取得しないと、メールでの航空券の受取も出来ないと知り、即時にアカウントを作成しました。

現在では多くのサイトへのログイン、アクセスや予約というのもgmailを利用してするようにしています。

現地で世界各国の友人ができましたが、連絡ツールFacebookが主流であったために、これもIDやパスワード設定して使えるようにしました。

海外のバックパッカーにて、WIFI接続無料なのでこれも設定して利用するようになりました。併せて、そのタイミングでYOUTUBEをようやく頻繁に見るようになりました。

オーストラリアではインターネットをする為にポケットWIFIを買いました。私は世界遺産の島のホテルで仕事をしていたのですが、公共電波が無かったために、こちらを購入する必要があったのですが、利用して初めて仕組み等を知りました。


オーストラリアで生活したことで、ようやく現代のデジタル社会に追いつくことが出来たのであります。というか、その状況では成るべくして成ったと言えると思います。自覚はあまり無かったのですが、環境が変わったことにより、対応すべく変化せざるを得なかったのでしょう。


異国という地で生活することで何らかの対応を求められると思います。
その時は対応仕切れないと感じると思いますが、過ぎてみるとプラスになる要素を吸収していることに気がつく事でしょう。それは英語という言語が身につくばかりでは無いと感じます。
機会がある方は是非異国の生活を体験してみては如何でしょうか。

就職に役立つ英語能力証明試験 、TOEIC 対策

今年も残り僅かとなりました。

月日が経つのは早いものですが、この時期は就職活動をされている方も多いと思います。大学3年生であればそろそろ内定を貰っている人もいるのではないでしょうか。履歴書を精査したり、エントリーシート、SPIや面接対策等やることが沢山ありますね。


私が大学生の頃は英語と法律をメインで勉強していたのですが、就職の為には資格や能力証明書があった方が良いと考え、TOEIC試験受験を意識するようになりました。

学生であれば職歴は無いですから、学歴や面接の

比重が高いので、少しでも何か能力を持っていた

かったのです。

因みに私は大学卒業後に転職しましたが、2社目については業界経験が無いにも関わらず、TOEICのハイスコアが功を奏して入社したという経験があります。それだけ英語をビジネスで使う業界では重宝する証明書だという事です。


さて、肝心のTOEIC試験に対する対策としてのアドバイスを順を追って説明させて頂きます。

まずは当然ながら何事も基礎が大事なので、現在英語が得意ではない方、苦手意識がある方は中学、高校英語の基礎文法、単語、イディオムからやり直すことをお勧め致します。

地盤が緩いと上にいくら難しいものを積んでも崩れてしまうからです。


基礎は大丈夫という方は次にビジネス文書の書籍を読むといいかもしれません。TOEIC試験はオフィスで働くというシーンを仮定して作られていますし、何より将来的に役に立ちます。特にアウトルックでの文書記事を読むとよいと思います。


私の基本概念は英語は勉強でなく言語であるの

で、様々な箇所やシーンから材料を得ることが大事だと考えており、教材以外のものを利用して日々の暮らしに馴染むように自己を仕向けていきました。正直なところ、義務教育でやってきたのに我々が出来なかったのは、やり方の問題です。


私は映画が昔から好きだったので字幕か字幕無しで見るようにしていました。最初は何言ってるかわかりませんが、それでいいのです。ストーリーを楽しみたい場合は一度普通に鑑賞して、2度目に理解するという方法もあります。

洋楽も好きでしたので、日本語歌詞カードを見なくても声で歌詞の意味を理解したかったので、覚えるようにしました。隠語やスラングもありますが間違いなくリスニングの練習になります。

これらは遊んで楽しみながら英語能力が上がる方法なので勉強として考えず、ひと工夫するだけで能力が上がります。そして一番重要なのは繰り返すこと、継続することです。


英会話に通ったり、外人の友達を作ったりするのは最適な方法です。遊んで話しているうちにリスニングとスピーキングが養われていくとうパターンですが、私はこのやり方を実践していました。

少し難易度を上げるとすれば、ジャパンタイムズ等を購読して理解できるようになればリーディングの得点は飛躍的に上がるでしょう。


TOEIC試験対策教材をベースに勉強することは基本かもしれませんが、あらゆる方法をオプションとして使っていけば劇的に点数が跳ね上がる場合もありますよ。


試験勉強は合格やハイスコアも大事ですが、

それよりも確実に使える能力を養う方が意味があると思うし、実際に話したりビジネスで使えなければただの紙切れとなり、やがては忘れていくでしょう。

試験勉強をしていても先々使えるものを構築していくという意識が重要です。正に生きている、或いは使えるスキルを養うことを念頭にしていけばいつかは結果が出ますし、何より楽しいですね。


言語を習得するのは長い道のりです。

楽しく継続して出来る方法と、真にスキルになる勉強方法を考案して実践するとよいのではないでしょうか。






世界一周旅、ユーラシア大陸横断から欧米、北米へ

世界一周旅をしてみるということを考えたことはあるだろうか。私は旅行でポピュラーな国々を何ヶ国か訪れたが、その度に世界中の国を見てみたいと何度も思っていた。近年では紛争地域国や生命を脅やかす犯罪率が高い国でなければ、自己責任の下で旅することが容易になってきた。世界がある程度平和になっていることと並行して、インターネットの普及の恩恵も大きい。それを利用して検索していけば自己にとって有益な旅を選択、プランニング出来るからだ。インターネット普及前ではテレビや誌面から情報を得ていたので限界があり、やはり実際に現地に行った人の経験や情報が重宝されたが、今や旅をしたことが無い人ですらインターネット検索にて、安全にオリジナルの旅を計画することができる。



以前にオーストラリアから東南アジアを北上して日本に帰国する際に世界一周をしているという若者2人に出会った際にはどちらもこんな事を言っていた。

"今日では世界の国々ほとんどが安全になってき

ている。昔は地図を片手に手探りで旅をしていたけれどインターネットにより、検索できないものはほとんど無いし、逆に昔の時に世界を旅していた方が面白かったかもしれない"

如何でしょうか?共感出来ますでしょうか。

私はなるほど!とかなり納得しました。

事実、私は以前はアナログ人間でしたが、オース

トラリアや東南アジアを旅している際にデジタル機器やSNSを駆使するようになったからです。


さて、遅ればせながら私が現在考えている世界一周のプランをざっくりと記載致します。

世界一周とは書いていますが、実際のところアフリカ大陸や中東には行かないルートで考えると、

まずは日本から北京あたりに着いてからですが、二通りのルートがあるとして、北京からモスクワ迄伸びている鉄道を使う場合、中国からカザフスタンウズベキスタン中央アジアを通過するか、或いは初めからロシアの駅からモスクワまで行くパターンのどちらかでしょうか。

勿論、陸地でもよいのですが、ルートを間違えると、どちらも山岳地帯や広大な平野にて遭難したり、時間や費用のロスを考えると鉄道が良いと個人的には思っています。飛行機ではあまりに味気ないでしょう。

モスクワについてからは少し西へ行けば東欧に入りますので普通の電車等を利用することにより西欧諸国へのアクセスは容易です。欧州各国への行き方というのは金銭さえあれば問題では無いでしょう。私の理想ではポルトガルの西の地域の空港からアメリカのニューヨークに渡り、そこから内陸部に行き、ニューメキシコ州あたりを目指して南下していくイメージでしょうか。

南米についてはよく熟考し、安全ルートをとるつもりです。もしかしたらコンスタントに飛行機を使用するかも知れません。ひとまずは、メジャーな都市を軸にしてルートを考えて落とし込む形になります。


いつ実現実行するかは未だ未定ですが、やりたいことや計画したことは催行する人間なので、そう遠い日でもない気がします。


何かいいルートがあったり、経験がある人がおられましたらシェアできたらいいですね。